プレスリリース : 第8回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト協賛のお願い
- 2012.09.18
- NEWS
社団法人 日本航空宇宙学会は、下記のとおり、2012年10月13・14日第8回全日本学生室内飛行ロボットコンテストを開催することになりましたので、そのお知らせと大会へのご協賛を賜わりたくお願い申し上げます。
第8回となる本コンテストは、平成18年1月に10校22チームが参加した第1回大会(大田区産業プラザ)で始まりました。第3回大会にはアジアからの海外学生3チームの参加もあり総参加チーム数も40を超え、その後、参加チームは全国の高専、高校、専門学校に広がり、第6回大会は51チーム(1チーム韓国)が参加しました。
各チームは与えられたミッションを達成するためのオリジナルの飛行ロボットを、200gという重量制限のなか、設計、製作しなければなりません。競技は、制限時間内に指定された3箇所に決められた救援物資を輸送し、また宙返り、手放し飛行、ゲート通過などの飛行を行って飛行性能をアピールするというものです。輸送の正確さと飛行性能を審査して順位をつけます。また、安全性が最優先であるのは言うまでもありません。また、機体のコンセプト、設計方法、製作方法、安全性に関する英文ポスター発表も実施します。これら一連の過程を経て、コンテストに参加した学生は航空宇宙工学の知識を深めることができ、加えて、飛行ロボットの普及と実用化を目指します。
今日、日本の航空産業は、世界の航空機メーカーとの協業体制の下に、機体やエンジンなどの重要な部位の生産を分担するに至りました。また、三菱航空機株式会社による国産航空機MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の生産が本格化しています。日本の航空産業のさらなる発展ため、本コンテストは将来の航空産業を担う人材の育成に貢献します。また本年は航空産業の集積地である名古屋での2回目の開催となり、国際航空宇宙展JA2012との同時開催により国内のみならず海外からの多くの方々にご覧いただけます。
つきましては、是非とも本大会の目的と意義にご賛同いただき、ご協賛を賜わりたく、ここにお願い申し上げます。
大会名: 第8回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
http://flyingrobot.t.u-tokyo.ac.jp/
主催: 社団法人 日本航空宇宙学会
共催: JAXA、OBK等
後援(予定) 文部科学省、C-ASTEC等
開催日 2012年 10月13、14日(土曜、日曜)
開催場所 ポートメッセなごや(名古屋市金城埠頭)第2展示館
【御協賛お申し込みの御案内】
1.協賛金
法人 一口 50,000円
個人 一口 10,000円
2.申込方法
本申込書を下記大会事務局まで、FAXかmailまたは郵送にてご送付下さい。
〒146-0094 東京都大田区東矢口1-12-22
特定非営利活動法人 大田ビジネス創造協議会
全日本学生室内飛行ロボット実行委員会 事務局 齋藤
Tel ・Fax:042-635-5663 E-mail:office@obk.jp
3.振込先
下記の銀行口座にお振り込み下さい。
みずほ銀行 新橋支店 普通口座 口座番号 2658575
名義:(社)日本航空宇宙学会 飛行ロボットコンテスト
4.特典
(1)日本航空宇宙学会、全日本学生室内飛行ロボットコンテストホームページに社名を掲載。開催チラシ、ポスターへ社名を表示
(2)本大会へご招待
(3)口数によっては社名を冠した賞を設定
5.締め切り 2012年9月末日迄
-
前の記事
プレスリリース : 第8回折り紙ヒコーキ大会 2012.05.22
-
次の記事
プレスリリース : 第9回折り紙ヒコーキ大会 2012.11.13